三陸の旨みたっぷりな東北グルメ「うまネバ」4種類すべて紹介!オススメの食べ方も必見

三陸・気仙沼の海でとれた「めかぶ」と「ぎばさ(アカモク)」をたっぷりと味わえる東北グルメ、うまネバシリーズをご紹介したいと思います。
今回ルナファームオンラインで販売するこの『うまネバ』は、全部で4種類。それぞれどんな中身になっているのか、早速見ていきましょう!
うまネバ めかぶ(きざみ)
こちらのうまネバは、三陸産のめかぶを刻んだ一品。
パッケージの側面に記載されている説明を見てみると、このように書かれていました。
めかぶを茹でてからカットする手間のかかる昔ながらの製法を守っています
うまネバシリーズを製造している丸繁商店は、このように手間暇かけた昔ながらの製法を長年守り続けているようです。なんだかますます期待してしまいますね!楽しみ!!
では、早速パッケージを開けて中を見てみましょう。
1食分にパック詰めされためかぶと共に、自家製のタレがついていました。このタレをめかぶにかけて食べるみたいですね。
見てください、このトロトロ感&ネバネバ感!!!
こちらは”きざみ”めかぶなので、納豆に混ぜ合わせてからご飯にかけて食べると箸が止まらなくなりますよ(笑)まじでオススメです。
うまネバ めかぶ
こちらは緑色のパッケージが特徴的な「うまネバ めかぶ」です。
こちらも自家製のタレ付きで、パックを開けてタレをかけるとこのような感じに。
副菜の一つとしてそのまま食べても良いですし、ビールや焼酎などお酒のおつまみにもぴったりですよ!
あぁ〜、また食べたくなっちゃったなぁ〜〜(笑)
うまネバ めかぶぎばさミックス
赤色のパッケージに入っているのは、めかぶとぎばさがミックスしたうまネバです。
「ぎばさ」とはアカモクという海藻のことで、豊かな磯の香りとネバネバ感が特長です。
そんなぎばさとめかぶが合わさった一品がこちら。
ネバネバ感だけでなく、コリコリとした食感もあって美味しい!!
こちらはご飯にそのままかけて丼ものとしても美味しいですし、冷奴にかけて食べても最高ですよ。
うまネバ ぎばさ
最後にご紹介するうまネバは、「ぎばさ」です。先ほどはめかぶとのミックスでしたが、こちらはぎばさだけの商品です。
では、早速パックの中身を見てみましょう。
写真からはネバネバ感が伝わりづらいですが、実際に食べてみるとネバネバ!そしてトロトロ&コリコリとした食感も楽しめて、なかなか面白い味ですよ。
こちらは納豆に混ぜ合わせてご飯といっしょに食べるのがオススメです。
4つセットで買えるのはルナファームだけ!
今回は東北グルメの「うまネバ」を4種類すべてご紹介しましたが、どれも食感と味が良くてご飯がすすみますよ。
そんなうまネバを、なんとルナファームのオンラインショップでは4つセットで購入することができるんです!
これはルナファームだけの限定セットなのでこの機会に購入し、4種類を食べ比べてみると面白いかもしれませんね。
▼ 購入はこちらから
https://lunafarm.jp/products/detail/59
動画も公開中なので、ぜひこちらもご覧くださいね。
-
前の記事
海の幸がつまった「海飯一膳」を紹介!ご飯にかけるだけで海鮮丼になるよ! 2020.12.17
-
次の記事
塩辛チャーハンの作り方を紹介!シンプルで簡単なのに濃厚で超おいしい 2021.01.04