塩辛チャーハンの作り方を紹介!シンプルで簡単なのに濃厚で超おいしい

宮城県気仙沼市で製造されている波座物産の「昔ながらの濃厚熟成塩辛」が、ルナファームオンラインで販売をスタートしました!
今回はその濃厚熟成塩辛でチャーハンを作ってみたので、そのレシピをご紹介します。
材料や味付けはシンプルなのに、濃厚かつ旨みたっぷりで本当に激ウマ!みなさんもぜひ、今回のレシピを参考にしながら作ってみてくださいね。
昔ながらの濃厚熟成塩辛とは
気仙沼の波座物産で製造されているこちらの塩辛は、一夜干しにしたするめいかを使用し、無着色・保存料不使用で仕上げたそうです。
しかも、最低30日〜45日間かけてじっくり寝かせ、熟成させているのだとか!
実際に一口食べてみると、想像以上に濃厚ですよ。
肉厚でコリコリとした弾力もあり、日本酒やビールなどのお酒にぴったり!おつまみとしてだけでなく、ほかほかのご飯にのせて食べても最高だと思います。
塩辛チャーハンの作り方
ここからは「昔ながらの濃厚熟成塩辛」を使った塩辛チャーハンの作り方をご紹介したいと思います。
まず材料がこちら。
<材料(1人分)>
・白米(冷めたものでOK):150g ・塩辛:大さじ1くらい(お好みの量でOK) ・溶き卵:1個 ・塩:少々 ・コショウ:少々 |
ではでは、作り方を見ていきましょう!
1. フライパンで熱した油に、溶き卵を注ぎ入れる
フライパンにサラダ油を大さじ1くらい入れて熱したら、最初に溶き卵を注ぎ入れます。
2. すぐにご飯を加えて混ぜ合わせる
溶き卵が固まる前にご飯を加えます。卵とほぼ同時に入れるイメージですね。
ちなみに今回は冷めたご飯を加えましたが、温かいご飯を使用するとより美味しく出来上がるかもしれません。
3. 塩、そして塩辛を加えて味付け
ご飯と卵を素早く炒め合わせてパラパラになってきたら、塩を少々入れてさらに炒めます。
それから本日のメインである、塩辛を加えます。
4. コショウで味を整えたら完成!
塩辛がチャーハン全体に行き渡ったら、コショウを軽くかけて味を整えます。あとはお皿に盛り付けて完成です!
動画でも作り方をご紹介しているので、ぜひおさらいしてみてくださいね。
いやぁ〜、すっごく美味しかったなぁ!!
塩・コショウ・塩辛だけという超シンプルな味付けなのに、濃厚で深みのあるチャーハンになってびっくりですよ。
これはマジで作ってみる価値アリなオススメの一品です!
濃厚熟成塩辛はルナファームで発売中
今回手作りチャーハンに使用した「昔ながらの濃厚熟成塩辛」は、酒のおつまみとしてそのまま食べても良いですし、調味料として料理にもぴったりです。
三陸の美味しい塩辛はなかなか手に入れることができないので、この機会にぜひルナファームにて購入してみてはいかがでしょうか。マジでハマってしまいますよ!
▼ 購入はこちらから
https://lunafarm.jp/products/detail/58
-
前の記事
三陸の旨みたっぷりな東北グルメ「うまネバ」4種類すべて紹介!オススメの食べ方も必見 2020.12.24
-
次の記事
シンプルで超簡単なレシピ!濃厚熟成塩辛リゾットの作り方を紹介 2021.01.05