酒のおつまみにもぴったり!木の屋石巻水産の「鯨大和煮」を食べてみた

宮城県の木の屋石巻水産で製造されている「鯨大和煮」を、なんと2021年からルナファームのオンラインショップでも販売することになりました!
鯨肉を子どもの頃によく食べていたという方はもちろん、まだ食べたことがないという方のためにも今回、スタッフのまっきーが試食してみたのでご紹介したいと思います。
木の屋石巻水産の鯨大和煮を食べてみた
鯨大和煮を製造している『木の屋石巻水産』は1957年に創業され、主に水産加工製品を製造販売しています。
水揚げされた魚を当日内に加工し、無添加・無着色で素材の旨みをそのまま缶に閉じ込めているそうです。しかも、この独自の製法を創業当時から変わらず守り続けているのだとか。
そんな木の屋石巻水産で作られている鯨大和煮の缶詰を、さっそく食べてみたいと思います!
缶の蓋をオープンしちゃいますよぉぉ〜〜〜。オーープン!!
蓋を開けると、トロトロのタレにどっぷりと浸かった鯨肉がゴロッと姿を現しました。
「おぉ、思ったより一切れが大きくて肉厚だぁ」と心の中で呟いてしまうほど、ボリュームがあります。
しかもフォークで刺してみると、想像以上に柔らかくてすぐにパカっと割れました。肉厚なのにすごいっ!
そんな鯨大和煮の見た目に感動したところでいただきます!(笑)
なんだこれ、うめぇーーー!!
鯨肉の柔らかさと旨み、そして口の中に広がる生姜の風味。あぁ、これはご飯のおかずに最高な一品ですね!
正直私は今回が初の鯨肉だったのですが、こんなにも美味しいとは!!見た目だけでなく、味にも感動してしまいました。
そして私、まっきーは思ったのです。「これ、お酒のつまみにもぴったりじゃん!」
ビールやハイボール、そして日本酒にも合うかもしれませんね。この鯨大和煮だけでグビグビといけそうです(笑)
(※もちろんお酒は二十歳をすぎてからですよ〜)
そんな美味しい鯨大和煮の缶詰を、ルナファームのYouTubeチャンネルでも動画で紹介しているので、ぜひこちらもご覧くださいね。
みなさんもぜひご賞味あれ!
みなさん、いかがでしたか?まだ食べたことがない方はきっと、食べてみたくなったことでしょう(たぶん…笑)
そしてこの鯨大和煮に懐かしさを感じた方は、これを機にまた食べたくなったことでしょう(たぶん…笑)
ルナファームのオンラインショップにて販売中なので、ぜひおうち時間に食べてみてくださいね。本当に美味しかったですよ。
▼ 購入はこちらから
https://lunafarm.jp/products/detail/62
-
前の記事
シンプルで超簡単なレシピ!濃厚熟成塩辛リゾットの作り方を紹介 2021.01.05
-
次の記事
試してみる価値あり!安納芋を美味しく食べる方法【3選】 2021.01.12