試してみる価値あり!安納芋を美味しく食べる方法【3選】

ルナファームのオンラインショップで好評発売中である、種子島産の安納芋。
安納芋は10月中旬〜1月頃が旬だといわれており、濃厚な蜜がたっぷりと入ってねっとり甘いのが特長です。
そんな甘くて美味しい安納芋の食べ方を、これまでルナファームではいくつかご紹介してきましたが、今回はその過去に紹介したオススメの食べ方をまとめてみました!
ぜひこれを参考にみなさんもお試しくださいね。
安納芋を美味しく簡単に蒸かす方法
安納芋に限らずサツマイモ全般にいえることですが、まずは焼いたり蒸したりしてそのまま食べたいですよね。
多くの人は電子レンジを使用するかと思いますが、安納芋の場合は電子レンジを使用しない方がいいんです!
なぜなら質が落ちて、安納芋の良さを味わうことができなくなってしまうからなのです。
「簡単に蒸かす方法は他にないかな…」
そう思ったあなた!ありますよ〜〜〜!!!こちらの記事をぜひご覧くださいね。
しっとり甘くて美味しいレシピ!安納芋のスイートポテト
安納芋で作るスイートポテトは、今も昔も老若男女に人気ですよね。
そんな安納芋のスイートポテトを超簡単に作る方法をこちらの記事でご紹介しています。
安納芋と求肥の相性抜群!プチ安納芋大福の作り方
最後にご紹介するのは、安納芋の大福です。大福自体、手作りで作る方は少ないと思いますが、今回の安納芋大福はミニサイズで簡単に作れるレシピです。
とってもシンプルな材料で作るので、安納芋の蜜が生かされて美味しいですよ。
まとめ
いかがでしたか?炊飯器を使って安納芋を蒸したらそのまま食べても美味しいですし、スイートポテトや大福に変身させても美味しく食べられます。
ルナファームの公式YouTubeチャンネルでも詳しく作り方を紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。
今回は3つにまとめてご紹介しましたが、安納芋を使った手作りスイーツはまだまだ世の中にたくさんあるのでみなさんも旬の時期に作ってみてくださいね。
種子島産の安納芋はルナファームオンラインで好評発売中です!この機会にぜひ!
https://lunafarm.jp/products/detail/46
※購入後はお早めにお召し上がりください。
-
前の記事
酒のおつまみにもぴったり!木の屋石巻水産の「鯨大和煮」を食べてみた 2021.01.06
-
次の記事
おうちで本格中華!電子レンチで温める「気仙沼産メカジキ四川風豆豉煮込み」を食べてみた 2021.01.13