鮎の塩焼きを作って食べてみたら・・・熊本県産の鮎の美味しさに感動!

昔から高級魚として日本人に親しまれている、川釣りの代表的な魚といえば、鮎(アユ)ですよね。
今回ご紹介する鮎は、熊本県の杉野淡水さんから発売されている養殖の鮎。
スタンダードに塩焼きにして食べてみました。その見ための美しさと美味しさに感動してしまいますよ!
約1kgの鮎が熊本から冷凍で届く!
熊本県産の杉野淡水さんから届く養殖鮎は、なんと10〜15匹!上の写真のように約1kgの鮎が冷凍されて、おうちに届きます。
これを水につけず、そのまま置いて自然解凍させます。
▼ 解凍した鮎がこちら
艶々でとってもキレイな鮎ですよね。ずーっと眺めていられる美しさです(ちょっと気持ち悪いか!?笑)
さぁ、この美しい熊本県産の鮎を塩焼きにしていきましょう!
フライパンで美味しく塩焼きする方法
まずは解凍した鮎を水でよく洗います。ヌメヌメしているからね。
それからボールなどの容器に入れて、鮎の両面に塩をふりかけます。量はお好みで!
はい、ここから焼いていきますよ〜〜!!!
フライパンに油をひいて温めたら、鮎を入れます。
そして蓋をし、10分〜15分ほど蒸し焼きにします。私の場合は蓋がなかったので、アルミホイルで代用しました。
15分くらい経ったら蓋を開けてさらに5分〜10分焼き、裏返します。
中に火が通るよう、両面をしっかりと焼いていきます。
そしてまた、腹面もしっかりと焼きます。
そして完成した鮎の塩焼きがこちら!
焼き加減が良い感じだわ!!(自画自賛ww)
このようにほっかほかのご飯の上にのせて食べたら・・・もう幸せな気持ちになりますね。
しかもこの熊本県産の鮎は臭みがなくて身もふっくらとしているから、本当に美味しいんです!
みなさんもぜひぜひ食べてほしい逸品です!
ルナファームでも購入可能に!
今回ご紹介した熊本県産の養殖鮎は、ルナファームのオンラインショップからでも購入することができます。
販売は近日スタートするので、その際はみなさんにお知らせいたしますね。お楽しみに!!
高級魚の鮎をお手頃価格で、思う存分堪能していきましょう〜。
フライパンを使った塩焼きの作り方は動画もあるので、ぜひこちらも併せてご覧くださいね。
ルナファームのYouTubeチャンネルも登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC2OZ1IKS2_eVwc8MucR2Mjw/
-
前の記事
寒い季節にぴったり!種子島産の生姜粉末で「生姜はちみつレモンドリンク」を作ってみた 2020.09.29
-
次の記事
らっきょうの味はするのか!?種子島の「らっきょう飴」を食べてみた 2020.10.01