タルトタタン風パンケーキの作り方を紹介!りんごとホットケーキミックスで超簡単

みなさん、「タルトタタン」というスイーツをご存知でしょうか?
タルトタタンとは100年以上前にフランスで誕生したりんごのタルトで、バターと砂糖を焼いたキャラメリゼにりんごを並べ、その上からタルト生地をのせて焼いたものです。
キャラメリゼの甘さとりんごのフレッシュな酸味がマッチしてとても美味しいですよ。私は苦味のあるブラックコーヒーを飲みながら食べるのが好きなんです♪
今回はルナファームで販売中の『津軽産ふじりんご』と『たねがしまパンケーキ(ジンジャーティー味)』でタルトタタン風パンケーキを作ってみたので、そのレシピをご紹介します!
タルトタタン風パンケーキの作り方
まず材料で用意するものがこちらです。
・津軽産ふじりんご:1個 ・たねがしまパンケーキ(ジンジャーティー味):1袋 ・バター:15g ・砂糖:大さじ1 ・卵:1個 ・牛乳:150cc |
卵と牛乳はパンケーキ(ホットケーキ)の生地を作るのに必要な材料です。「たねがしまパンケーキ」のパッケージに記載してある作り方にそって、あらかじめ生地を作っておきます。
今回のパンケーキミックス(ホットケーキミックス)はジンジャーティー味なので、色味がこのような感じになりました。生地に入ってある黒い粒々は、生姜紅茶の素材なのかな!?生姜紅茶の香りが部屋中に広がって香りからすでに美味しい(笑)
もうね、このパンケーキ生地の甘くて美味しい香りが私の空腹に刺激を与えていきます。
そんな嬉しい攻撃に耐えながら、次にりんごの皮と芯を取り除いて薄く切っていきます。
薄さは正直適当でいいのかなと個人的に思っています(笑)薄すぎてもりんごの味が生かされないので、”薄すぎず厚すぎず”を意識しながら切っていくといいのかなと思います。(あくまで持論ですが…笑)
りんごを切り終えたら、フライパンを取り出して焼いていきます!レッツゴーー!!
熱したフライパンに、まずはバター(15g)と砂糖(大さじ1)を入れてキャラメリゼを作ります。
茶色になりキャラメリゼができたら、その上に薄く切ったりんごを敷き詰めて並べます。
そしてりんごの上からパンケーキの生地をのせるイメージで、流し入れます。
フライパンに蓋をして、じっくりと焼いていきます。
15分くらい蒸し焼きにして完成した「タルトタタン風パンケーキ」がこちら!!
どうですか?美味しそうでしょう!?!?(笑)
ルナファームのYouTubeチャンネルにも動画で作り方をまとめたので、ぜひこちらもご覧くださいね。
とっても簡単だからみなさんもぜひ!
みなさん、いかがでしたか?ちょっと作ってみたくなった方も多いのではないでしょうか。
今回は“キャラメリゼ+りんご+パンケーキ生地”というシンプルな工程なので、誰でも簡単に作ることができますよ。
ぜひみなさんも作ってみてくださいね♪アフタヌーンティーにいかがでしょうか!?
ここで使用した「津軽産ふじりんご」と「たねがしまパンケーキ(ジンジャーティー味)」は以下のリンクから購入できますので、この機会にぜひ!
▼津軽産ふじりんごの購入はこちらから
https://lunafarm.jp/products/detail/52
▼たねがしまパンケーキ ジンジャーティー味の購入はこちら
https://lunafarm.jp/products/detail/22
-
前の記事
パイ生地の代用に!食パンを使ったアップルパイの作り方【朝ごはんにオススメ】 2020.11.05
-
次の記事
味付け不要で超簡単!安納芋のひとくち大福の作り方を紹介 2020.11.11